UAVによる空撮・オルソ画像・点群処理手順
コアシステムでは以下の手順で空撮・オルソ画像制作、点群処理、縦横断面図作成を行っております。
UAV(ドローン)による航空測量
山岳地帯の河川流況状況の測量を行います
地図情報レベル250から500を目途に適宜標定点を設置します
撮影はオーバーラップ90%サイドラップ60%以上で空撮を開始
3次元モデリングソフトによる処理
写真を読込、座標を登録
画像識別で3Dモデル作成
3Dモデルの完成
縦横断面図の作成
3D処理ソフトで断面ピッチ、断面幅の指定をします。
縦断面図と指定ピッチ毎の横断面図が確認できます。
DXF、DWG等のCAD出力も対応可能です。
ドローンの撮影飛行は自律飛行を原則としています
ドローン操作は手動飛行が簡単ですが、自律飛行により一層の測量精度を高めます。
毎日毎月同一場所に飛行して現場定点撮影を行います。
撮影範囲、飛行高度、飛行速度、重複度を設定すれば、自動的に撮影枚数を決定します。
Googoe Map等で予め飛行ルートを設定すれば、現場でスムーズに自立航行できます。
オルソ画像から簡単に3Dモデルの確認が出来ます
オルソ画像を制作しておけば、いつでも簡単に3Dモデルを作成出来ます。
定期撮影の比較も容易で堆積土砂量の計算も出来ます。
UAVで撮影したオルソ画像 (地上高80m、写真76枚を合成)
点群データから3Dモデルを作成、どの方向からも回転させて確認できます。
レーザースキャナーとの複合でより正確に計測
UAVの点群と3Dレーザースキャナーの点群
上空からの空撮のため、構造物などは精度的に劣り荒い点群となります。構造物の詳細測量には不向きです。
スクリーン等細かい所までスキャニング出来ていますが、屋根上や構造物の奥側はスキャニング出来ていません。
UAVと3Dレーザーの点群データを複合
定時・定点撮影で進捗状況確認、出来高管理にも素早く対応
工事現場の進捗状況確認と出来高管理にもUAVと3Dレーザーの点群データが有効です。簡単に出来高数量を計算できます。
上空写真(定点撮影)
UAVと3Dレーザーの点群データを複合
三角網(TIN)を作成
基準との差分を測定し、出来高を算出
災害時にもすぐに対応、現況を確実に把握できます
空撮によるオルソ画像
災害地点の拡大写真
災害地点の正面写真
月時変化もヒートマップで視覚的に表現します